霊珠第4話 キャラクター・セリフリスト
応募受付期間:2007年 9月 22日(土) 〜 2007年 10月 12日(金)
選考結果発表日:2007年 10月 16日(火) 頃
●霊珠は「ファンタジー大河アニメ」と銘打っているとおり、
シリアスな、ファンタジー世界を舞台にした歴史風アニメです。
今回の第4話が最終話になります。
完成は、12/31の予定です。
▼
「霊珠」公式サイト▼
「霊珠」登場人物一覧 ▼
「霊珠」第4話アフレコ台本(仮)20070815版▼
「霊珠」第4話絵コンテ
●霊珠4話
・「ミィン=ラアト」「ディク」「アーク」は、
応募時にはサンプルボイスを送っていただき、
本編用のデータは選考後に動画を見ながらアフレコしたものを送っていただきます。
・それ以外のサブ・ガヤについては、応募時に動画を見ながらアフレコしたものを送っていただき、そのまま使います。
※アフレコ用動画は、スタッフルーム内にあります。
13
ミィン=ラアト (女・19歳)
 >>詳細 |
霊珠のメインヒロイン。 主人公ガル=イリルの幼なじみの女の子。13年前の「あの事件」以来、ガルはミィンのことを忘れてしまっているのですが、ミィンの方は一途にガルのことを想い続け……というか、もはやガル以外のことはどうでもよくなっています。 かわいらしい美少女声で、かつ、そういう破滅的な面も出せる方にお願いしたいと思います。
※後任募集です。ミィンは1話〜3話でも出ているので、アニメにて前任の癒月さんの演技をご覧になった上で応募していただけると助かります。 |
|
★選考用セリフリスト
ファイル名 | 内容 | 備考 |
ETd01 | 「ねえ、ジル、 私たち、いつまで、忘れられたままなのかしらね……」 | 1話より。 | ETd02 | 「お願い。取り戻して、ガルを。……できないとは言わせないわ。だって、私が会えない間、ずっと……ガルのそばにいたのは、あなたでしょう!?」 | 3話より。軍学校時代のガルの親友であるブロスに向かって | ETd03 | 「ガル……捕まえた」 | 3話より。かわいらしく、かつ、ホラーっぽく聞こえるといいなと思います。 | ETd04 | 「きゃああああっ!」 | 4話で。いきなり服を剥がれたので、びっくりして叫ぶ。入浴シーンで、女性同士のことなので、あまり深刻なかんじにはしないでください | ETd05 | 「世界はどうせ、滅びるの。だから、ガルと一緒にいるの」 | 4話でのセリフ。 |
|
14
闇の霊珠 ディク (女・外見18歳)
 >>詳細 |
人工知性体、帝国の最終兵器・霊珠のひとつ。ディクとは共通語で闇の意味。炎務卿の霊珠のひとつで、既に亡くなっている娘、キセラ=タウアそっくりの姿をとります。
炎務卿のことを強く慕い、炎務卿の理想の「娘」として振る舞います。強く賢く、誰よりも帝国の未来を案ずる──そういう炎務卿の「理想の化身」、それが、ディクの考える自分自身の定義です。 炎務卿が霊珠を「兵器」だと思っていないので、ディクとアークは表情豊かで、戦闘形態への変身もしません。 きびきび、てきぱきと行動します。話し方も歯切れが良く明るい感じで。ただし、炎務卿に危機が迫っていると感じると取り乱します。
ディクの能力は「重力」です。手やマントから闇の球を生み出し、そのまま投げつけて押しつぶしたり、針状に変形して雨のように降らせたり、近接戦闘時は鞭状に変形させて戦います。
女性のみ応募可です。
なお、本編中キセラの台詞が1つありますが、これもディク役のかたに演じていただきます。(ほぼ、ディクと同一キャラなので) |
|
★選考用セリフリスト
ファイル名 | 内容 | 備考 |
ETe01 | 「早く出てきなさい、裏切り者!でないと……この村ごと、轢(ひ)き殺すわよ」 | | ETe02 | 「初めまして、お兄様たち。そして……さようなら」 | トゥア、ルアと初めて対面してのセリフ(原案)。このセリフ後、いきなり攻撃。本編ではセリフを変更していますが、サンプルではこちらでおねがいします。 | ETe03 | 「炎務卿は、ただ平和な世界が欲しいだけ。なのに、邪魔をするから。だからみんな──壊してさしあげる!」 | にっこり笑いながら怒る | ETe04 | 「アークの光なら、防げたはずよ!どうして……っ!」 | 取り乱して、アークの首元を掴んで怒鳴りつける | ETe05 | 「嫌ああっ!そんな……お父様!!」 | 瀕死の炎務卿を見て、泣き叫ぶ |
|
15
光の霊珠 アーク (男・14↑16↓)
 >>詳細 |
人工知性体、帝国の最終兵器・霊珠のひとつ。アークとは共通語で光の意味。炎務卿の霊珠のひとつで、行方不明中の息子・ウェフ=タウアそっくりの姿をとります。
ウェフは反抗期の最中に父親である炎務卿を嫌って家から出て、そのまま行方不明になってしまいました。そんなウェフをモデルにしているので、アークも始終不満顔をしており、まともに炎務卿の顔を見ようとはしません。 ただ、そんなふうな自分なのに何故生み出されたか、はちゃんとわかっています。炎務卿が躊躇っている事にケリをつけてやることが、自分の使命だと思っています。
ディクとアークは、それぞれにはっきりとしたモデルがいるので、他の霊珠のように2体1組としての特別な連携をもちません。まったくばらばらのことを考えて動いています。
炎務卿が霊珠を「兵器」だと思っていないので、ディクとアークは表情豊かで、戦闘形態への変身もしません。(キャラデザを見ると冷静沈着ぽく見えるかと思いますが、そうではなく、常にむすっとして、苛立っているか呆れているかんじです)
アークの能力は「光」(=衝撃)です。上方から光の矢を降らせるのが主な技で、ほかに掌に光をまとわりつかせたり壁をつくって防御したりもできますが、近接戦闘はあまり得意ではありません。
男女どちらでも応募可です。
なお、本編中ウェフの台詞?が1つありますが、これもアーク役のかたに演じていただきます。といっても「……」ですけれども |
|
★選考用セリフリスト
ファイル名 | 内容 | 備考 |
ETf01 | 「僕らは霊珠(れいじゅ)──己の意志をもたず、ただ刹那(せつな)の衝動(しょうどう)を映し出すもの。僕らはただ見届けるのみ……世界の終わりと、そして、永遠を」 | | ETf02 | 「見つけた……蛮族、それと裏切りの霊珠!」 | 隠れているガル、ゴリウス、霊珠たちを発見して | ETf03 | 「僕の力を思い知れ!はあああああっ!」 | 力を発動したときのセリフ、叫んでください | ETf04 | 「知ったことか。姉さんは、あいつの思うとおりやればいい。僕は、僕だ」 | 連携を強めようと言うディクに向かって、こう言い返す | ETf05 | 「本当の願いを叶(かな)えること……それが、僕たちの役目だ」 | 不承不承と、諦めの入り交じったかんじで |
|
16
独立軍の戦士たち (男女数名)
|

独立軍の戦士たち。全員ナーラダ族(黒髪翠眼)で、男女あわせて数人。年齢は10代後半〜30代ぐらい。 ガルの話を聞くため、ゴリウスに村はずれの家に集められて会議していたところへ、 紫の霊珠・ファーブが現れます。 そのときのセリフを募集します。1人で複数人を想定していただいてもOK。
※キャストではなく、ガヤ協力という扱いになりますので、DVDはお渡ししませんが、テロップにはHNを掲載させていただきます。 |
|
★セリフリスト
ファイル名 | 内容(例) | 備考 |
W06-011 | 「何だっ!?」「何が起こったのっ!?」「敵襲!?」「こいつ……っ!」 |
村の中心部のほうで、ディクが家などを破壊した衝撃したので、大きな爆発音が聞こえます。
それを聞いた戦士達は、ファーブは自分らを引きつけるための囮で、別働隊が何かしたのかと勘違いし、どよめき、家の窓から外を見たりファーブに剣を突きつけたりします。その時の、驚きのセリフの募集です。
このときゴリウスは「……謀ったか!」と叫びます。
|
|
17
戦士A (男・20↑35↑↓)
|

独立軍の戦士。ナーラダ族、男、20代〜30代前半ぐらい。 ゴリウスと共に行動しています。 ゴリウスはメール族から独立軍へと派遣されている将官級の戦士なので 部下兼お目付役として、戦士Aが差し向けられているのです。
得物は剣。 ゴリウスの腕には敬意を払っていますが、立場上、完全に信用しているわけではありません。 農家の×男坊、叩き上げの一戦士なので、ゴリウスより粗雑な性格です。お上品にまとまってしまわないようにお願いします。 |
|
★セリフリスト
ファイル名 | 内容 | 備考 |
W07-002 | 「村人が戻ってなくて、よかったっすねー。あれを見て俺たちに協力する馬鹿、いませんよ」 | 闇の霊珠・ディクが村を破壊し始めたのを察して、ガル、ファーブは岩陰に隠れ、ルアとトゥアの封印を解こうとしています。 彼らを監視しているゴリウスを、戦士Aが支援兼監視している、というのが状況。
ディクの暴れっぷりを遠巻きに眺めながら、破壊力のすさまじさに感嘆しつつ呆れています。戦士Aも歴戦の戦士で、言霊人系の術法は間近で見、かつなんとか生き延びてきてますので、恐れてはいません。 | W07-004 | 「……っ!!」 | ディクのほうを警戒していたら、不意に別方向から光の霊珠・アークの白い光が差しこんできたので、驚いて息をのみます。 | W07-007 | 「うわっ……!」 | アークの不意打ち的な攻撃に泡を食って、剣を構えながら。 | W07-011 | 「?」 | 青の霊珠・ルアに「早く逃げろ、蛮族」と言われて、ゴリウスと顔を見合わせながら、首をかしげます。 |
|
18
ナーガ信者たち (男女、さまざま)
|
クリックで拡大
竜神ナーガについてはこちらを参照。→ 水の戦神で、ナーラダ族(黒髪の人たち)と関わりの深い神です。
ガルたち言霊人(イシス)が滅びた後の世界の主役は、言霊人からは蛮族呼ばわりされていた「神人」たち。 彼ら「神人」のうち、ナーガ信者たちが、 イー・アクザンの演説を聴くために、大神殿に集結しています。
---- シーン09最後にて、 湖の中心から光の柱が立ちのぼり、島全体を覆い、 その光は外敵を一挙に打ち払い、外敵を阻むための「海の結界」と化します。 光と結界を築いたのは、ガルと霊珠達なのですが、一般の神人達は事の真相は知りません。 神人からすると、言霊人と戦っていたのは独立軍ですから、独立軍が追い払った……ということになっています。ことにナーガの神官であり「竜の戦士」の息子である英雄、イー・アクザンがやったこと、として語られます。 実際にはアクザンは、島の北端の海岸で、ただ光が敵を討つのを見届けただけなのですが、戦後の諸々を有利に運ぶため、サド・ムラガに引き続き担ぎだされることになります。 ----
という経緯で、独立の英雄「竜の司祭」となってしまったアクザン。 彼の演説を楽しみに待っている信者達、の声を募集します。
※群衆なので、参考動画と厳密に合わせなければいけない部分はありません。雰囲気の参考にはなるかと思います。 ※同じ番号のセリフを複数送る場合は、適当に枝番をつけてください。 例)W10-001_00.wav ※いただいたデータは音質に問題のあるなどの場合を除き、基本的に全部使わせていただきます。キャストではなく、ガヤ協力という扱いになりますので、DVDはお渡ししませんが、テロップにはHNを掲載させていただきます。 |
|
★セリフリスト
ファイル名 | 内容(例) | 備考 |
W10-001 |
「竜の司祭!竜の司祭!」「アクザン様ー!!」
「まだかー、早くしてくれー」
「そろそろかな」「楽しみだな!」「どんな話になるんだろう?」
「もうちょっと詰めてくれ、見えない!」「あ、すまんすまん」
「ねー、お父さん、まだー?」「もー帰ろうよー」「もう少しだから、我慢しなさい!」
「いったい何の騒ぎですか?」「お、どれどれ」
| 演説待ちの群衆
※「がやがやどよどよ」というガヤとあわせて使うことになると思います。 | W10-008 |
「わああああああ!」「おおおおおおお!」雄叫び系
「し・さ・い!し・さ・い!」「アクザン!アクザン!」連呼系
「きゃー、かわいいー!」「こっち向いてー!」黄色い声 など
|
演説開始直前、アクザンが姿を見せたところでの声
※「わーーーーー!」というガヤとあわせて使うことになると思います。
|
|
19
赤子(男の子) (男・2ヶ月ぐらい)
|

ナティとゴリウスの子。双子のひとり、メール族・男児。首が据わる前……生後2ヶ月ぐらい?
男児のほうが、泣き出すシーンがあるので、そちらの募集です。
当初は知人の子の声を使わせてもらうつもりで許可をもらってたのですが、時期を逸して録音しそこねてしまいました。(笑) シーンに合うようなのを実際の赤ん坊の声から録音できる方が居られたらそれでも良いのですが、なかなか難しいと思いますので、赤ん坊ぽい表現をしていただければと思います。 セリフは参考です。赤ん坊の喃語ですので、そのままはっきり読まないでください。 |
|
★セリフリスト
ファイル名 | 内容 | 備考 |
W11-013 | 「ふがふが、ぎゃーーーーーー」 | お母さんがあっち行っちゃったのを察して、「ふがふが」だか「ほぐぁ」だかと1回声を発した後、 「ふぎゃー、ふぎゃー、ふぎゃー」と3回ぐらい泣き叫ぶ感じでおねがいします。 | W11-m01 | 「はぐ……ふん」 | 一声漏らして、泣きやみます。 シェシェに抱き上げられて、お母さんだと思って安心します。 |
|
- - 公募ジェネレータ@銀の月動画計画 ver.1.1 - -