脇役・ガヤ部門 キャラクター・セリフリスト






今回、脇役・ガヤ部門のエントリーはちょっと特殊です。説明を良く読んでエントリーしてください。なお、アフレコ用映像はスタッフルームにupされますので、必要なファイルを選んでダウンロードしてください。


 07 

アフネリア邦王
 08 

前治務卿
邦王

(男・35歳)
セリフ/資料
前治務卿

(男・52歳)
セリフ/資料


この2人へのエントリーに必要なのは、

 ・エントリーするキャラクターのセリフリストにあるセリフすべて

を、スタッフルームにupされる映像にあわせてアフレコしたボイスファイルです。




 09 

副官
 10 

少年兵C
 11 

少年兵A
副官

(男・20代〜30代)
セリフ/資料
少年兵C

(男・10代後半)
セリフ/資料
少年兵A

(男・16歳)
セリフ/資料


この3人は、ブロスの部下の帝国兵ですが固有のセリフがあります。エントリーに必要なのは、

 ・キャラクターのセリフリストにあるセリフすべて+帝国兵共通セリフ

を、スタッフルームにupされる映像にあわせてアフレコしたボイスファイルです。




 12 

青年兵A
 12 

少女兵A
 12 

青年兵B
 12 

少女兵B
 12 

青年兵C
青年兵A

資料
少女兵A

資料
青年兵B

資料
少女兵B

資料
青年兵C

資料


この人たちは帝国兵でブロスの部下達です。エントリーに必要なのは、

 帝国兵共通セリフリスト中の任意のセリフ

です。
上記のアイコンは絵として画面内に居る人たちなので、別の年齢の帝国兵をやってくださっても構いません。特にアイコンの人物に特化してやってみました、という場合は、キャラクターエントリーにその旨を書いてください。複数人分演じてくださるのももちろんOKです。その場合、どの場面のセリフであるのかがわかるようにファイル名をつけ(指定ファイル名の末尾に_a、_bとつけるなど)まとめてアップロードしてください。


エントリーくださった全員の分を使うとは限りません。あわせてみて考えます。また、リスト中、キャラクターの性別にあわせて語尾などは変更してくださってもかまいません。場面に合いそうな別の言葉をいれてくださってもかまいません。



採用が決定した方で、尺が合わないなど問題がある場合はリテイクの可能性がありますが、基本的には送っていただいたデータをそのまま使います。


キャラクター毎のセリフリストと、性別、性格、声に関する要望などを
記しておきますので、演技の際参考にしてください。
通しの台本は、こちら(暫定版)








 07   アフネリア邦王セラド=アフヌマ (男・当時35歳)

アフネリア邦王セラド=アフヌマ
>>詳細
  

イシス帝国チェリア朝の七つの邦国のひとつ「水の国アフネリア」の王。水のアフヌマ家当主であり、七家議筆頭。
なお、アイコンの絵はopの絵で現在(55歳)のお顔ですが、セリフがあるのは「20年前」のシーン(35歳)でして、そちら、作画してません。会議場やら愕然としている天務やら、の絵のバックで他の七家議と討議している、という場面のセリフになります。

乱を好まない温厚な性格で調整役の苦労人。彼も王位に就いたばかりでかつ、他の七家議も総入れ替えしたばかりで若く、唯一経験の長い治務卿(緑の髪)は性格悪いわ、七家議の一つ功務は絶えるわ帝王からは怒られるわでいろいろ苦しい立場です。

★選考用セリフリスト
ファイル名内容備考
W01-009「帝王陛下勅命(ちょくめい)の開発計画である」炎務と前治務の剣呑な雰囲気をみて、面倒なことになったと思いながら
W01-012「とにかくも、封務(ふうむ)については、次格(じかく)のシザーク家に委譲(いじょう)。依存はあるまい」溜息混じりに



 08   前治務卿 (男・当時52歳)

前治務卿
>>詳細
  

1話アバンで登場した治務卿コヌ=ラミンの伯父で、20年前の治務卿。法律整備が趣味で重箱の隅をつつくのが大好きな治世の能吏。20年前の七家議において最長老ですが、それを鼻にかけているのでおよそ誰からも嫌われています。甥っ子のコヌ君だけはこのひとを尊敬して大きくなったので、そっくりに育ちました。
嫌味ったらしい喋り方。他人の不幸をおおっぴらに喜んだりあざ笑ったりするところも嫌われる要員ですが、言ってることはだいたい正論。裏がないわかりやすい性格でもあります。

★選考用セリフリスト
ファイル名内容備考
W01-005「議事ともあろうものが、敵と通じるなど……きょっけーーーーーーーーーに(極刑に処するべき、と言おうとし途中で遮られる)」天務の動揺をあざ笑いながら
W01-008「例の計画?」初耳の情報に、怪訝そうに
W01-011「むっ」自分の存在を軽視しかつ落ち着き払った炎務の態度にムカつく
W17-001「むむっ」ユガ・ミムの託宣で、破滅の未来が示されたのを見て唸る。彼だけは楽しそう
W17-004「なんと……これはこれは」ユガ・ミムの前で。他の七家議が愕然としてるところで、悪役笑いとともに、楽しそうに



 09   ブロスの副官 (男・20代〜30代)

ブロスの副官  

マクエーク都護補、つまりヴィン君が死んでなければブロスが就いていたはずの、副官。ヴィンのまたいとこで、ヴィンの亡き後仁務の養子みたいなもの、ヴィラン家の次期当主になりました。が、有資格者ではないので、七家議にはなれません、残念。
このまま失地回復し、帝国の支配が続けば、ブロスは昇進し、彼がマクエーク都護になる、はずですが……。

怜悧な青年で、野心うすく、命令に忠実な典型的な帝国軍人。

★選考用セリフリスト
ファイル名内容備考
W08-005「節下、いかがいたしますか?」冷静に、ブロスに指示を仰ぐ
W08-007「うん」ブロスの指示に、しっかりと頷く



 10   少年兵C (男・10代後半)

少年兵C  

シザーク家の末端で、1話に登場した封務卿ハマナさんの息子の幼少時のお相手役だった、気の弱い青髪少年。10代後半ぐらい。今はハマナさんに命じられてブロスの監視役。とはいえ彼はハマナさんよりはブロスの方に好意的なのでふつーに部下やってます。

★選考用セリフリスト
ファイル名内容備考
W12-002「節下!(せっか、都護の敬称)」ブロスのほうに歩きながら
W12-003「節下!マクエークから連絡が!」ブロスの待ちわびていた連絡が入ったので、早く伝えなきゃと、一生懸命な感じ



 11   少年兵A (男・16歳)

少年兵A  

兄は軍学校でガル・ブロスと同代でした。1話の教室のシーンでガルに一礼してたひとですね。彼自身は4つ下で、軍学校をでたばかりの新兵。
もはやアフネリアでは滅びた一族扱いされている、元功務卿の家の出身です。当然彼も彼の兄も、七家議の有資格者ではありません。でも生粋の言霊人であることにはかわりないので、時が時なら……とひそかに思いつつも、軍人としてブロスの指揮に従っています。

★選考用セリフリスト
ファイル名内容備考
W12-007「けほっ……けほっけほっ……」激しく咳き込みつつ、奥の扉を指さす
※他の帝国兵と違って、彼だけは咳き込んでる動画があるので、合わせてください



 12   帝国兵ガヤ

帝国兵ガヤ  

★選考用セリフリスト
ファイル名内容備考
W06-011「「おおおおっ!」「わあ……!」「すごい……」「これが噂の……」」ルアとトゥアの2体の霊珠が戦闘モードになったのを初めて見た帝国兵たち。どよめき、感心、歓声。
W12-001「○パターン1
A「2階の撤収は完了しました」
ブロス(よし。こっちを手伝え)
A「はっ」
○パターン2
B「入れないな……」
C「固いわね」
D「鍵でもかかってるんじゃ?」
E「扉が封鎖されてます。ご指示を」
ブロス(天の理力の奴を呼べ)
F「了解」
G「お、きたきた、こっち頼む」」
ティエルダタン攻略が完了し、司令室を開けようとしている帝国兵達の会話です。たまにブロスの指示入ります。絵としては、最初はティエルダタンの砦全体を遠くから見た絵、次にブロスと副官を中心にロング、という感じ。

いちおう戦闘は終了してますが、何があるかわからないので、みんなまだ緊張してます。
W12-007「「けほっ……けほっけほっ……」「くしゅんくしゅん」「げほげほ」」言霊人のみアレルギーを起こす花粉が流れてきて、激しい咳やくしゃみを起こしているというシーン。なるべくたくさんのパターンが欲しいです。
W16-001「「動くな」「妙な真似をしたら斬るぞ」「どこへ向かっていた!?」」迷い込んだシェシェを発見し、剣を向けて包囲する帝国兵たち。独立軍の関係者だとは疑っていますが、どうしたものか判断がつかず、とりあえず責任者のブロスを呼びに行ってその間の足止めをしている、というかんじです。
W16-004「「ガル様?」「え……っ?」「何を……?」「特務隊長殿?」「どうしてこちらへ」」帝国兵たちからシェシェを庇ったガルを見て、予想外の行動に戸惑う帝国兵たち。がやがやというガヤも欲しいです。






 12  青年兵A(20代後半〜30代・男)

青年兵A  

天の一族の末端に連なる青年。七家議からはかなり遠いが天の理力は扱える。ガルとは直接かかわったことはないが主筋なのでそれなりに敬っているようである。




 12  少女兵A(10代後半・女)

少女兵A  

特別出演、炎務卿の娘さんです。(笑)冗談で出してみました。生きてれば30代なので、あくまでも特別出演です。七家議の有資格者ではなく、戦場に散っておられます。4話でちょっとだけ登場予定。




 12  青年兵B(30代・男)

青年兵B  

30代ぐらい。地の一族の末端だけど治癒能力0。ロリ属性ありでピンク髪少女兵にメロメロだ(←!?




 12  少女兵B(10代後半・女)

少女兵B  

炎の一族の末端。炎の理力を扱える術師、魔法少女?




 12  青年兵C(30代・男)

青年兵C  

堅物の青年。水の一族出身で二刀流剣士だ。







戻る



- - 公募ジェネレータ@銀の月動画計画 ver.1.1 - -